2025年11月23日(日) TOSA ENDURANCE CHALLENGE 2025(トサ・エンデュランスチャレンジ)
- 目的:親子、友達、仲間とのふれあいを楽しみ、土佐市の風を感じながら、景色を楽しみリレー形式の自転車レース
- 内容:1周約4キロのコースを交代で走り、2時間で何周できるか?というレース
このような最高な景色を見ながら走ります!
昨年の大会の様子です
- 日程:2025年11月23日(日・祝)
- 会場:土佐市仁淀川河口特設会場
- スケジュール
- 8:00〜8:30 受付
-
8:00〜8:30 練習
-
8:40 開会式
-
9:00 レーススタート
-
11:00 ゴール
-
11:30 表彰式
※状況により時間変更あり
- クラス
- 小学生クラス
- 親子クラス(小学生親子)
- 大人(中学生以上)
- 参加人数:1チーム2名から5名、各クラス10チーム程度
- 参加費:1チーム¥1,000(事前支払)
- 表彰:各クラス上位には景品あり、全チームに参加賞あり
- 申込方法:下記の同意書を読み、同意した方のみ出場できます
- 申込期日:11月10日(月) ※定員に達した場合は期日を待たず締め切りとさせていただきます。
- ルール
- 1周約4キロのコースを2時間で何周走ることができるか競う
- 1周毎に選手は交代
- 親子クラスは2家族などでも可能ですが、親→こども→親→こどもの順で走ります(例:父→子→母→子→父)
- 走者は必ずヘルメットを被ってもらいます
- 周回チェックポイントで降車し、バイクをついてゼッケンチェック、トランジットエリアでバイクを置き、次の選手にゼッケンを渡し、バイクをついてスタート地点に移動し、乗車してスタート
- 子どもの肘当て、膝当ては任意となります
- 会場:土佐市仁淀川河口(下記のMapが会場となります)※雨天時も開催予定
ゴミなどはお持ち帰り願いします。その他、駐車場での事故などにつきましては一切の責任を負いません。皆様ご協力よろしくお願いいたします。
- コース:①からスタートし②→③→④をまわって、①のトランジットエリアにて自転車を置き、次の走者に交代します。
- 本部、集合場所、スタート地点は下記の場所となります。
- 待機場所:ここで待機してもらいます。各自、テントなど持ち込み可能です。荷物などは、駐車場に車を停めて移動させてください。コース内への自動車での立ち入りは関係者以外禁止です。
- 駐車場:新居緑地公園第2駐車場(緑地公園の西側)
- 本部はこの辺りになります
確認事項
- 申し込みの流れ
- 下記の「イベント申込ページへ」をクリック。
- 希望するイベントを選んで、先に進んでください。
【使用する自転車について】
-
使用可能車種:クロスバイク、ロードバイク、通学自転車など自由です。
-
使用禁止:電動アシスト自転車・モーター付き車両は不可。
-
メーカー不問:ブランドやメーカーは問いません。
-
安全点検:必ず保護者または販売店等で事前に点検・整備を行い、ブレーキ・タイヤ・チェーンなどに安全上の問題がない状態で参加してください。
-
自己責任:整備不良による事故やトラブルについては、主催者は責任を負いません。
【装備・服装について】
-
ヘルメット着用義務:走行中は必ずヘルメットを正しく着用してください。未着用の場合は出走できません。
-
グローブ・肘・膝のプロテクター:着用は任意ですが、転倒時のけが防止のため推奨します。
-
運動靴の着用義務:サンダル・クロックス等ゴム製シューズ・ビンディングシューズは使用禁止です。必ず運動靴を着用してください。
-
服装の推奨:安全面を考慮し、長袖・長ズボンなど肌の露出をできるだけ少なくする服装を推奨します。
【競技・出場に関して】
-
体調管理:参加者はスポーツを行うのに適した体調であること。ケガや体調不良の場合は出場を認めません。
-
準備運動:競技前に各自で準備体操・ストレッチを行い、十分に体をほぐしてください。
-
安全・マナー:危険な走行や他者への迷惑行為など、主催者が不適切と判断した場合は失格とすることがあります。スタッフの指示には必ず従ってください。
-
参加手続き・受付:大会参加申込フォームから事前エントリーを完了していること。
-
当日は指定時間内に受付を済ませてください。
-
招集・レース開始:招集時間、またはアナウンスがあった際は速やかに招集場所へ集合してください。不在の場合はレースに出場できない場合があります。
【下記の誓約事項に同意していただいた方のみ、申込・出場できます】
-
大会ルール遵守:本イベントへの参加にあたり、主催者が定めるすべてのルール・指示に従うことを誓約します。
-
事故・負傷時の対応と責任:参加に関連して発生した事故や負傷については、主催者が応急処置を行いますが、主催者に過失がない場合は、主催者の責任を問わず、当方が加入する保険の範囲内で対応することを了承します。これに伴い、主催者に対し損害賠償等の請求を行いません。
-
第三者への損害:参加中に第三者へ損害や不利益を与えた場合は、当事者間で誠意をもって解決することを誓約します。
-
写真・映像等の使用:主催者が広報目的で参加者の氏名・写真・動画をテレビ、新聞、ホームページ、SNSなどに使用することを承認します。
-
クレーム対応:大会運営に関する一切のクレームは受け付けないことを了承します。
-
不適切行為:選手や他参加者に対する暴言・暴力、その他スポーツイベントにふさわしくない行為を行った場合、出場を取り消されても異議を申し立てません。
-
天災・気象による中止:天災や気象状況の悪化など不可抗力の事由で大会が中止または競技内容変更となった場合、参加費の返金がないことを了承します。
-
運営協力:スムーズな大会運営に協力し、スタッフの指示に従います。
- 主催/土佐市教育委員会
- 企画・運営/スポーツマックス